新着情報

ディスポーザーのメリット

 

ディスポーザーとは

ディスポーザーとは、キッチンシンクの下に設置できる生ごみ処理設備のことです。

料理で出た生ゴミをシンク下で粉砕し、そのまま下水に流す仕組みになっています。

ディスポーザーを使えば、三角コーナーに貯めたり一般ゴミと一緒に捨てなくて済むので、

衛生面、日常作業の手間が省けるという点で非常に便利なアイテムなのです!

今回は、ディスポーザーを設置するメリットについてご紹介します。

 

ディスポーザーのメリット

ディスポーザーのメリットをご紹介します。

・生ゴミの臭いに悩まなくてよくなる

・排水溝に黒カビや黒ずみが生えない

・ぬるぬるした三角コーナーを掃除しなくていい

・生ゴミを溜めるスペースが不要になりシンクが広く使える

・ゴミの量が減り、いつものゴミ出しが楽になる

・キッチンを清潔に保つことができる

・ゴキブリやネズミなどの害虫や害獣が減る

上記のように、ディスポーザーを使うことで

生ゴミが溜まることがなくなり、臭いや害虫被害などが減ることで、キッチンを衛生的に保てます。

夏場にうっかりゴミ出しを忘れて、臭いが気になるといった悩みからも解放されますよ。

さらに、

・バイオマスエネルギー利用による地域環境への貢献

・ゴミ収集場での鳥獣被害

・臭気発生等の防止、衛生面の向上

・ゴミの収集量の減少による焼却・埋立費などの行政コストの削減

・ゴミ焼却焼却時に発生する二酸化炭素

・ダイオキシン発生の抑制

など、ディスポーザーを設置することで、家庭で出るゴミの量を減らせるだけでなく、

環境に優しい暮らしの実現にも貢献出来るのです。

また、生ゴミを固体と液体に分離し、

乾燥した生ゴミを肥料として再利用することができるディスポーザーもありますよ。

 

ディスポーザーの使い方

ディスポーザーには2種類あります。

次々に粉砕していく連続投入方式と、

生ゴミを粉砕室にある程度ためて一気に粉砕するバッチフィールド式です。

・連続投入方式

 ①水道水を出し、ディスポーザーの電源を入れる

 ②ディスポーザーが回転したら生ゴミを入れる

 ③生ゴミの処理が終わったら、ディスポーザーの電源を切り最後に水道水を止める

・バッチフィールド式

 ①水道水を出して、ディスポーザーに生ゴミを入れる

 ②ディスポーザーに蓋をするとスイッチが入り、生ゴミが粉砕される

 ③ディスポーザーのスイッチを切り、最後に水道水を止める

ディスポーザーの機種によっても変わってくるので、

使い方を確認してから使用するようにしてくださいね。

 

ディスポーザーを使用する際の注意点

このように便利なディスポーザーも、

全ての生ゴミに対応しているわけではないので注意が必要です。

竹の子の皮やトウモロコシの芯などの、繊維質の強いもの、

貝殻、卵殻、牛骨、豚骨、鳥骨などは流せないことが多いです。

さらに、食材以外にも注意が必要です!

ディスポーザーや排水管はプラスチックでできていることが多く、

熱湯を流すとプラスチックが変形する恐れがあるのです。

また、塩素系の洗剤はディスポーザーの金属部分を酸化させ、

サビの原因となりますので、こちらも使用を避けるようにしましょう。

生ゴミに混ざって、プリンなどの小さなプラスチックのスプーン等や、

弁当箱や水筒のゴム等を誤って流してしまい、そのまま粉砕してしまう可能性があります。

異物が詰まってしまうことにより、機械自体故障や、

水が流れにくくなる等の弊害が起こりやすくなるので

生ゴミ以外のものは流さないように注意してくださいね。

ディスポーザーの使い方と同様、機種により異なるので確認しましょう。

 

今回は、ディスポーザーのメリットについてご紹介しました。

興味を持たれた方は是非、ディスポーザーの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

 

姫路市のリフォーム・屋根工事、エクステリアなどのリフォームは3410ken サンヨー住建にお任せ下さい。

会社名:3410ken サンヨー住建

住所:〒672-8079 兵庫県姫路市飾磨区今在家1405-1-204

TEL:079-233-9500(フリーダイヤル:0120-3410-89)

営業時間 : 9時~18時 定休日:年末年始、お盆休み

業務内容:屋根や外壁塗装・水回りや外構・エクステリアのリフォームや補修

pagetop