新着情報

ー水回りの流れを円滑化する配管 リフォームする際に確認!ー

水回り(キッチン・風呂・トイレ・洗面)は、適した時期にリフォームを行います。

水回り設備には耐用年数があるので、耐用年数に合わせてリフォームを行えば、水漏れの心配も減らせるでしょう。

また、新築から築年数が経っていれば、リフォームやリノベーションを計画する方もいるでしょう。

その場合も水回りを見直すことになります。

 

ここでは、見落としやすい「配管工事」について解説します。

リフォームやリノベーションを考えたり、築年数30年を超えるお宅であれば、ぜひ参考にしてみてください。

 

配管工事について

住宅の間取りを変更するリフォームやリノベーション、さらに、新しく水回り設備を取り付けたりするには「配管」の移設(新規)が必要となります。

例えば、増築リフォームをした場合にキッチンやトイレなど、水回りの設備を取り付ける場合には、既存の配管を延ばす必要もあります。

状況によって壁や床を解体することもある工事になります。

 

配管の流れについて

戸建て住宅でもマンションでも、中古住宅を購入したのちフルリフォームを行うことも多いです。

しかし、「住んでから」「リフォームしてから」でないと、解らない問題もあります。

そのひとつが「配水・給水管の流れ」です。

戸建て住宅とマンションでは、それぞれ注意する点が違うので、それぞれに解説します。

 

マンションの場合

部屋の階数のコンクリートの床の上に、排水管と給水給湯管が配されています。

しかし、中古マンションの場合には、階下の天井に生活排水管が配されている場合があります。

もしも、水回りリフォームを計画するとして、そのような配管を新しくするには、下の階の天井から工事しなければなりません。

そのため、水回りリフォームを計画する際、配管がどこを通っているのかを確認しておきましょう。

なお、知らないうちに配管が更新されていることもありますから、どの部分を新しくしているのかを確認することも重要です。

 

戸建て住宅

戸建て住宅の場合、水回り配管の多くは床下を通っています。

ここで確認すべきは、ベタ基礎(コンクリート基礎)ではなく、床下に土がある基礎の場合です。

排水管は地中に埋設している部分もあります。地盤の沈下などで勾配が取れていない場合があります。

水回りの詰まりの原因にもなるので、流れの確認は行っておきましょう。

 

なお、マンションでも戸建て住宅でも配管を配す際に、壁施工か床施工かによって水の流れる音であったり、水圧の勢いに問題が生じることがあります。

ほかにも、使い勝手の悪いデッドスペースができる場合もあります。

メリットとデメリットを確認し、対策なども考えておくと快適さに繋がりやすくなります。

 

耐用年数について

水道配管は水回りの水の流れを円滑化させる要の部分です。

しかし、劣化が進むと水漏れなどの原因となるため、早めの対策をしておくことが必要です。

水道配管には種類によって耐用年数が設けられており、その年数を目安として交換リフォームをします。

近年においては鉄錆などが発生する昔ながらの素材が使用され続けるケースは少なくなりました。

水回りにおいて非常に幅広く使用されるのは「合成樹脂」の配管です。

この耐用年数はおよそ40~60年と長期ですが、水回りを見直す際にはここも確認しておくと、後々トラブルになりにくいです。

劣化していることがあれば、リフォームする際に交換も必要になります。

床や壁の一部に手を加えるので、リフォーム費用も+配管工事を予算に加えておきましょう。

 

おわり

見逃しやすい配管について解説しました。住宅を購入する際や、水回りリフォームする際には劣化していないかをしっかり確認しておきましょう。

姫路市のリフォーム・屋根工事、エクステリアなどのリフォームは3410ken サンヨー住建にお任せ下さい。

会社名:3410ken サンヨー住建

住所:〒672-8079 兵庫県姫路市飾磨区今在家1405-1-204

TEL:079-233-9500(フリーダイヤル:0120-3410-89)

営業時間 : 9時~18時 定休日:年末年始、お盆休み

業務内容:屋根や外壁塗装・水回りや外構・エクステリアのリフォームや補修

pagetop